ホーム > ブログ×施工例 > 給湯器タイプ別 > ガス給湯器 > 宇都宮市横田新町の戸建て住宅にてガス給湯器の交換です!GT-C206SARX
2017年12月21日
宇都宮市横田新町の戸建て住宅にてガス給湯器交換のご依頼を頂きました!
取り付け機種はノーリツGT-C206SARXです。
街にはイルミネーションがきらびやかな季節になりました~サンタクロースもプレゼントの準備に大忙しでしょうね~
ここのところ急に寒くなり体のほうも肩こりなったりしませんか??心もほぐしからだもほぐしていきましょうね~~
心の給湯もユーテックです♪
そんなこんなでここのところ凍結対策の一環として
水抜きせずに、漏電遮断機(2箇所)を入りにしておく。
ヒーターが自動的に入り、保温します
(浴槽に水を循環パイプより約10cm以上はった状態にしておく)
凍結防止として自動でポンプを作動させます。
【給湯側】
凍結予防ヒーターによる自動保温(0℃〜15℃無風の場合)
気温が0℃近くなると運転スイッチの入り切りに関係なくヒーターのスイッチが入り 保温します。
(電源プラグは絶対に抜かないで下さい)
(分電盤のブレーカーは絶対に切りにしないで下さい)
【風呂側】
外気温が0℃近くになるとサーモスタットの働きで自動的にポンプを作動させ、浴槽の水を循環させて凍結を防ぎます。
(凍結防止としてポンプを作動させますので、寒い時期は必ず浴槽に循環口より10cm以上、水を張った状態にしてください)
凍結予防ヒーターによる自動保温(0℃〜-15℃無風の場合)
【給湯器側】
外気温が0℃近くになると運転スイッチの入り切りに関係なくスイッチが入り保温します。
【風呂側】
外気温が0℃近くになるとサーモスタットの働きで自動的にポンプを作動させ、浴槽の水を循環させて凍結を防ぎます。
(注)(凍結防止としてポンプを作動させますので、寒い時期は必ず浴槽に循環口より15cm以上、水を張った状態にしてください)
★以上のように機種によって凍結防止機能の違いはありますが
1、2が基本的な凍結防止策です。
機械側は凍結防止機能がありますが、露出配管部分に付いてはどうしても凍結してしまいます。
凍結してお湯が出なくなったら・・・・凍結したまま使わないこと!
ちょっとした事で大事な家の器具を守れますのでやってみてください
豆知識でした。
施工写真
工事費コミコミキャンペーン実施中です。
電話一本で金額を即回答!
工事が終わってから追加費用が発生することは一切ありませんので安心してご利用ください!
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル 0120-70-5010 まで
給湯器交換をご検討の皆様へ
給湯器交換のキャンペーン実施中!!
トップページで限定特価の給湯器が満載です!!
4000件を超える実績で安心のスピード自社施工です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
お気軽にお電話下さい! フリーダイヤル 0120-70-5010
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
給湯器交換専門店 株式会社ユーテック
フリーダイヤル:0120-70-5010
E-mail:info@u-tech.tv URL:https://kyuto-tochigi.com/
Copyright © 【給湯器交換 栃木・宇都宮】給湯器交換専門店 株式会社ユーテック All Rights Reserved.